佐賀で「庭の木が伸びすぎて手に負えない…」「自分で剪定したけど形がいびつになってしまった…」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は当社が実際に担当した庭木剪定の事例をご紹介します。

今回は、電線が近くを通る大きな庭木の伐採作業を行いました。
駐車場に張り出す感じもありますが、それよりも、このまま伸び続けると電線に触れたり、電線を断線させたり、台風の時の為もあり、伐採作業を行わせていただきました。
また、木の根元にも、雑草が広がっていたので、きれいに整えました。
通路に広がる雑草などがあると通りにくくなったり、虫の温床になったりもします。
Before
気付いたら、意外と木が大きく成長し、枝が電線のすぐ近くまで伸びていました。
強風で枝が電線に触れると停電や断線の恐れがあり、お客様もとても心配されていました。

雑草の広がり方もすごいですよね。
生命力を感じますが、ただ場所的にはは見た目も、この通りの邪魔にもなるので対処致しました。
After
電線や周囲の住宅に十分注意しながら、安全に幹を根元から伐採しました。
伐採後は枝葉もきれいに片付けています。
いかがでしょうか?かなりきれいになって通りやすくなったと思います。

画像を見るとそこまでカットしていないように見えますが、実際はそれなりに大きく伐採致しました。
作業のポイント
- 電線に枝が触れないように慎重にカット
- 万が一にも倒れないようにロープで誘導
- 切り終えた後は周囲をしっかり清掃
電線近くの庭木もお任せください

電線が近い木の伐採は、感電や停電の危険が伴うため、専門の技術と安全対策が必要です。
また、意外と素人でもできそうな感じもしますが、怪我や事故の原因にもなります。
脚立にのっての作業などは、簡単に見えて意外とバランスを崩して転落する事や、刃物で怪我するなどもあります。
とは言え、依頼すると費用がとお考えになると思います。
なるべく費用を抑えて見積もり致します。
当社では経験豊富なスタッフが安全第一で対応致します。
気軽にご相談ください。